食べる!楽しむ!学ぶ!
地産地消と食育通信『なごみの食卓』がウェブマガジンになりました!
-
お米のお話
全国でも人気の北海道米は、どうやっておいしくなったの?
北海道では、いつから、お米が作られているの? ●稲作の伝来 インドから中国南部の...
- #北海道米
- #第29号
-
つくってみよう
ハロウィンに作ってみよう!かぼちゃのモンキーブレッド
太陽をいっぱい浴びて育った、甘みのあるホクホクかぼちゃをパン生地に練りこみ、甘い...
- #パン
- #レシピ
- #動画
- #第21号
-
つくってみよう
夏休みに作ってみよう!キャンプ飯にもピッタリな「ビリヤニ」
松茸ご飯、パエリアと並んで「世界三大炊き込みご飯」と言われるビリヤニは、お米とさ...
- #レシピ
- #北海道米
- #第29号
-
お知らせ
【夏休み特別企画】キャンプにもピッタリ!クイズに答えて「ビリヤニセット」をゲットしよう!(応募締切/8月31日)
クイズに正解された方の中から抽選で20名様に「無洗米ななつぼし450g」と 「ビ...
- #プレゼント
- #第29号
-
つくってみよう
【夏のスイーツ】琥珀糖(こはくとう)をつくってみよう
材料(15×20cmのバット1台分) グラニュー糖 150g 水 100㏄ 粉寒...
- #スイーツ
- #レシピ
- #第29号
-
つくってみよう
【夏のスイーツ】スイカのゼリーをつくってみよう
材料(200㏄の容器2個分) 緑の部分【キウイゼリー】 粉ゼラチン 1g(水大さ...
- #スイーツ
- #レシピ
- #第29号
-
食を学ぶ
夏に人気のゼリーや寒天、固まる秘密を探ってみよう!
ひんやりスイーツは、どうやって固まるの? フルーツゼリーやババロア、ムースに水羊...
- #ゼリー
- #寒天
- #第29号
-
お知らせ
なごみの食卓ウェブマガジン、スタート
2017年より札幌市内の各小学校に配布してきました「地産地消と食育通信 なごみの...
- #更新情報
-
学校配布版 なごみの食卓 バックナンバー
2017年より札幌市内の小学校の児童と保護者の方に配布している「食育通信 なごみ...