つくってみよう 2025/02/26
もち米「ちょい足し」活用法
■もち米しゅうまい

材料/12個分
| 豚ひき肉 | 250g |
| 玉ネギ | 1/2個 |
| 生姜 | 1片 |
| 塩 | 小さじ1/2 |
| こしょう | 少々 |
| しょうゆ、砂糖、ごま油 | 各小さじ1 |
| かたくり粉 | 大さじ1 |
| もち米 | 1/2カップ |
作り方
- もち米は洗って水に1時間漬けておく。
- 玉ネギはみじん切りにして、かたくり粉をまぶす。生姜はみじん切りにする。
- ボウルに豚ひき肉、塩、こしょう、しょうゆ、砂糖、ごま油を入れてよく練り混ぜて、玉ネギ、生姜を混ぜて12等分に丸める。
- もち米をざるに上げてしっかり水気を切って、3をひとつづつ転がしながらまわりにつける。
- 蒸し器(またはフライパン)にお湯を沸かし、4を目皿などにのせて15分ほど蒸す。
- からし、しょうゆをつけて。
■サムゲタン風スープ

材料/4人分
| 鶏もも肉 | 1枚 |
| 鶏手羽中 | 8本 |
| じゃがいも | 2個 |
| にんにく | 1片 |
| 生姜 | 1片 |
| もち米 | 大さじ2 |
| 長ねぎ | 1本 |
| 酒 | 150cc |
| 水 | 5カップ |
〈たれ〉
| しょうゆ | 大さじ2 |
| 酢 | 大さじ2 |
| コチュジャン | 大さじ1 |
作り方
- 鶏肉は筋を取って、一口大に切る。
- じゃがいもは皮をむいて2cm幅に切り、長ねぎは物切り、にんにくはつぶし、生姜は薄切りする。
- もち米は洗ってざるに上げる。
- 鍋に1、鶏手羽中、長ねぎの青い部分、生姜、にんにく、酒、水を入れて中火で加熱し、沸騰したらあくをとり、もち米を加えて20分煮込む。
- じゃがいもを加えて15分ほど加熱し、長ねぎを加えて塩で味を調える。
- 器に盛って、好みでたれを添える。
- 掲載内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
